研究

次期グラフシミュレータ(GraphSim3)(予告)

まだまだ問題点は残ってるけど,言いたい事は言った.だから,次からは具体的な記述方法について考えてみることにする.すこし頭の中を整理して考えたいから,もう少し経ったらだけどね.

次期グラフシミュレータ(GraphSim3)に関する考察(6)

6回目です.だれだれです.疲れてきたので,この辺で一回止めておきます. 前回は,4番目と5番目について検討した.今回は,6番目と7番目について述べる. 不必要なコンストラクタ 入出力関数でのポート指定 入出力データの扱いづらさ 無駄なtry{}catch…

次期グラフシミュレータ(GraphSim3)に関する考察(5)

5回目です.かなりだれてきました. 2回目に,問題点を挙げた.前回は,3番目の入出力データの扱いづらさについて検討した.今回は,4番目の無駄なtry{}catch{}構文と,InterruptedExceptionの記述について述べる. 不必要なコンストラクタ 入出力関数で…

次期グラフシミュレータ(GraphSim3)に関する考察(4)

4回目です.少しだれてきました. 2回目に,問題点を挙げた.前回は,2番目の入出力関数でのポート指定の扱いづらさについて検討した.今回は,3番目の入出力データの扱いづらさについて述べる. 不必要なコンストラクタ 入出力関数でのポート指定 入出…

次期グラフシミュレータ(GraphSim3)に関する考察(3)

前回は,問題点を挙げた.問題点は,次の通りです. 不必要なコンストラクタ 入出力関数でのポート指定 入出力データの扱いづらさ 無駄なtry{}catch{}構文 InterruptedExceptionの記述 ステートマシンの分かりづらさ DefaultFunctionalModule そして,1番目…

次期グラフシミュレータ(GraphSim3)に関する考察(2)

昨日の続き.今回は,GraphSim2での機能回路記述を考察する. GraphSim2では,機能のみを記述することに主目的を置いた.すなわち,ユーザーに余計なことは書かせない,である. まず,入力されるストリームから,0x1eから0x1fの間までを抜き出す機能回路で…

次期グラフシミュレータ(GraphSim3)に関する考察(1)

修了もほぼ確定したことだし,そろそろ研究室ではできなかった研究の話でもしようかと思う今日この頃. 私はM1の頃から,プラスティックセルアーキテクチャ(以降PCA)用機能シミュレータ「GraphSim(現GraphSim2)」の開発を行っていました.いろいろな…

致命的ミス

残り12時間を切ったところで,レイテンシの定義をミスってた.レイテンシの計算しなおしが発生.orz さらに,評価項目のスループットのレイテンシが,意味がないことにいまさら気づく.実行時間だけでよかったんじゃないか...orz あ〜,軽く死ねる.

発表前日

とうとう,発表前日になってしまいました. 英語憶えないと.

修論発表リハーサルを終えて

疲れた.帰って,酒飲んで,寝たい.

現在,29時

修論発表のためのプレゼン資料の準備で,全力で死亡中. 今日のリハーサルに間に合うのか. あと残り5時間,スライド残り11枚. 無理!!

ポストイットの成果

何か進みません

単純に疲れて体が動きません。ということで、今日は休憩。

間に合わなかった

延長戦に突入しました。

やべー、英訳がまにあわねー

残18ページ、残り6時間。

書きたいことを書きすぎた

せいで、ページ数が予定よりも大幅増量、当社比150%!! 英訳間に合わねー。 てな感じの、残り12時間。英訳残り30ページ…orz

ばかな

いま、ラムディスク上で作業をしてるんですが(修論がワードで40メガあるため、保存に3分以上かかる)、また保存するのを忘れてマシンの電源を切ってしまいました… 丸二日分の作業を飛ばす…orz

今日はほとんど寝てばっかり

家だと作業が進まないという理由で、夜から大学へ。しかし、午前中というのは、結構集中できる時間帯なんですね。久しぶりに密度が濃かった。

精神的に疲れてたせいか、ほとんど進まなかった。マンガばっかり読んでたよ。

そろそろ本末転倒では間に合わないから、入力を固める。

本末転倒

良い結果を得るために、素性の良い入力を与えるという、馬鹿なことの繰り返し…orz

先輩の修論を研究

評価できるところまでたどりつく自信がなくなってきた。なので、逃げ切るための準備をしておかなければならない。 まず、具体的な処理記述について一つ一つ議論を行う。そうすることで、変換アルゴリズムではなく、モデルとモデル記述について焦点を当てて研…

剰余回路

ちと研究の一環で、剰余回路が必要になり、スケマティックエディタでチマチマと書いてました。 私が研究対象としているのは、PCAです。こいつはFPGAの親戚みたいなものです。そしてこれがまた曲者で、論理合成ツールがないがために、回路一つ書くのに、スケ…

プログラム

眠い。 意味解析終了。 つぎ、変換。

プログラム

グラフ書き換えについては… unificationを実装したほうが早かったんじゃないか… やばい、とりあえず適当に実装したら、やばいことになり始めた…

プログラム

だんだん、コンパイラからインタプリタと化してきたぞ… なんでソースプログラムを実行するためのコードを書き始めてるんだ…

よく分からん

名前の変換は、親の名前空間にまで影響を及ぼすのか? 及ぼさないのか? …よくわからんぞ。とりあえず、安全サイドに倒して、親の名前空間は無視するか。 しかし、変換変換で、これって、prologで書いたほうが正解だったんじゃねえかと思う今日この頃… なん…

プログラム

とりあえず、構文解析終了。 で、徹夜明けなので、意味解析は今夜にするか。 とりあえず、下準備はしてあるから、あとは名前空間の扱いと、名前変換と、いくつかの正規化を行えば、意味解析は完了のはず!!

プログラムが…

書けない。 とりあえず、構文解析+意味解析があと少しで終わるんだけど… マンガ読み始めちったから、10p読んでは、コードを10行書き〜 を繰り返してます。 あ〜 意味解析が終わったら、次は回路への変換か… それは明日だな。

中休み

今日は、副査への論文提出締め切りでした。で、論文を渡すときに、まだ出来上がってないということを伝えたら、1月中に出してくれればOKということでした。 あと3週間で研究から何から全てを完成させないといけないのか。