研究

だめぽ

11日までにどうやって間に合わせろと… 英訳している途中で、議論の展開に穴を発見しまくり…orz

英訳のために

先導切って英訳している最中です。現在20ページ終わったところで、効率的な英訳のために気づいたことを書き留めておきます。 頻出用語は予め訳語を決めておく 日英翻訳は使わない 専門用語じゃないけど、自分の論文の中でよく使う単語があれば、それは訳語…

修士論文訂正中…

やばい、これ、60ページ超える勢いなんですけど…orz 追記:28時43分現在、60ページを越えました…orz

論文

いま、指導教官に指摘された問題点を修正しているのですが…Wordが重すぎて、保存するたびに3分近く応答が帰ってこない状態になる。もう、嫌。頻繁に保存しなきゃ良いんだけど、変更のたびに手が勝手にコントロール+Sをしてしまうこの切なさ。 ちなみに英…

英訳

やべって、試しに1ページだけ英訳してみたけど、めちゃ時間かかる。50ページも英訳って、間に合うのか!? そもそも、何で修論を英語で提出しなきゃいけないんだよ!!

プログラムが進みません

今週中に終わるか心配になってきました… どうやら、お供えが50円だけでは、プログラマの神は3時間ぐらいしか降臨してくれないらしいです。う〜ん、いまから追加でお金を入れてくるかなぁ…

プログラムが間に合わない

プログラムを書く気になれないので、javadoc用のコメントを散りばめる作業だけしています。どうも、やるきしねー。 一応、論文のほうは、評価以外は大体文章を作りました。あとは、英文化と平行して、つぎはぎだらけの文章を整えていくだけです。まあ、これ…

修士論文

関数型言語の説明と、最適化に関する説明と、評価の部分で一通り日本語が終わる!! 明日中に日本語は仕上げるぞ!!

修士論文続き

正直、世の中に出すのが恥ずかしい。修了さえ出来れば良い!!なんて気持ちで修士論文を書いてるからいけないんだけどね。 文章のストックを全て消費して、現在全体で40ページ。本体で30ページ。書き足りてないところを考えると… 鬱になってきた。

修士論文

クリスマスを含めて年末の予定がほとんどないってのは、修論が進んでうれしいことなのか、人としてやっぱり寂しいことなのか、などと考える暇が合ったら修論書けってことで、いま一生懸命執筆中です。 現在、ワードにて打ち込んでいる段階で、表紙から全てひ…

今週の進捗

コンパイラ パーサ データフロー解析 回路変換 エディタ セレクションモデルを真面目に シミュレータ あまり変化なし 回路たち 設計中 評価用アプリケーション ガリガリ書いてみた 論文 変化なし 体を労わりながら、残り91日間を過ごすための結論。月曜〜…

進捗

GraphEditor 入力ポート、出力ポートのリスト表記 プロパティエディタのグラフセレクションモデルとの同期 PCA-Compiler クラス構成の検討 トークン解析におけるLineクラスの実装 修論発表まで残り97日。

進捗状況

自分の研究 ちょっと論文を書いた graph editorの開発開始 (基本的な)見た目を整備 (基本的な)データモデルの定義 プログラミングに夢中で、日記を更新する気持ちが起きない今日この頃。

先週の進捗

書くの忘れてた。 自分の研究 進んでない 他人の研究 回路の仕様決め ぺしぺし アルバイト 第一回目のお披露目 クラス構成の変更

今週の進捗

3日坊主ならず、1回坊主にならないように、今週の研究進捗を記します。 自分の研究 修論日本語版を少し書き足す グラフシミュレータに機能を追加(PriorityModuleRunerの実装) java.util.concurrentを使うと、グラフシムの実装負担がだいぶ少なくなる悪寒…

今週の進捗

研究のための時間がなくなってきたので、今度こそ真面目に進捗を管理することにする。 自分の研究 グラフシミュレータに機能を追加 他人の研究 フレームワークのためのサポートツールの仕様書(第一版)の作成 その他 3DCAD用レンダリングエンジンの作…

今日はお休み

肉体的・精神的に疲労が溜まって来たから,今日は家でゆっくりします.大丈夫,締め切りまであと1週間ある!!

JavaDoc

いま作ってるツールのソースのコメントを整備しています。もう2ヶ月近くコメントには手付かずだったので、ソースとの乖離が… 同期を取るために2時間ぐらいがんばったんだけど、力尽きました。明日一日つぶさないとダメかなあ。 早いとこドキュメントを公開…

もやもや消しゴムの解析

ほとんどのモジュールが、その処理時間の6割〜9割をモジュール間のread/writeに費やされている。その内訳は、HashMapの検索が6〜7割、LinkedListへの読み書きが2〜1割、雑用が2割と言った感じ。便利便利とHashMapを多用したのが間違いみたいだ。すこ…

グラフシミュレータ

階層型グラフも扱えるようになったということで、さっそく適当な例題で実験してみました。題材は、去年の創造工房セミナの「もやもや消しゴム」です。 実際のLSI上で動作する回路の総モジュール数は3ステージ82モジュールですが、Javaによりモデリングさ…

今週の進捗状況

シミュレータ内のグラフ構造を階層型グラフ構造へと拡張するための下準備 Balsaの論文を読む TAの採点 筆記テストを記念受験。撲殺される。 う〜ん、研究が捗らん。

今週の予定

Balsaの調査 Handshake circuitsの青い本を読めるとこまで読む graphsimのドキュメントをまとめる

名前の変更

CircuitをModule、ConnectionをChannelと名前を変えてみました。が、なんかイヤだ。Circuit、Connectionの方がカッコいいような気がする。

本日の進捗

DefaultStrcutre/DefaultCircuitStructure/DefaultConnectionStructureの実装完了 マルチスレッドで好き勝手に動く連中を制御するのは大変でした。いっそ、シングルスレッドのほうが…

本日の進捗

Behavior/CircuitBehavior/ConnectionBehaviorのデフォルト実装および単体テストモジュールの実装の完了 単体テストモジュールを書いてテストを実行しても、本体の方にバグが存在しない(発見できない)という罠。これは、テストプログラムの書き方が悪いの…

本日の進捗

Graphライブラリの不完全エッジ(仮名)のサポート 通常のグラフでは、エッジの両端には必ずノードが存在するが、不完全エッジ(仮名)では、片方にノードが存在すれば良い。 Graph用ユーザインターフェイスの開発開始 GUIでグリグリできる汎用インターフェ…

ライブラリの整理・現状

BasicCell PlasticPart CirReader CirWriter 4つのクラスを移植する。いままでただの関数だったCirReaderとCirWriterを新規に分割した。 BasicCellは4つのLookUpTableインスタンスを保持するだけのクラス。今のところまったく意味がない。 PlasticPartは、…

cirファイル解析のためのライブラリをJavaに移植開始

cirファイル解析のためのライブラリをJavaに移植開始しました。今日はLookUpTableクラスの移植とそのテストクラスを作成。LookUpTableの入力値にdon't careが含まれていたとき、出力を求める上手い方法が見つからないので、半ば力技で強引に求める。

グラフシミュレータのパフォーマンスを上げる?

経路上を流れるデータに対して、FlyWeightパターンを適用した。もともとデータはValueObjectだったので、内部の値の変更は許されていない。そのため、オブジェクトの再利用が可能だった。今回の改良は、それをさらに推し進めた形だ。今回の改良で、同じ値を…

研究室の仕事がつらい

研究室の仕事がつらいです。終わりそうにありません。デスマ状態です。こんな状態で研究室旅行なんて行けるわけがねえ… いやむしろ、逝けるのか。 悔しいから、私が書いたコードすべてにクレジットを入れて良いですか?